Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
次世代ネットワークアクセス技術と標準化動向 | AITOP
  • 申込要領

書籍


次世代ネットワークアクセス技術と標準化動向


コード WS No.210
刊行日 2001年3月30日
体裁 B5判、244頁
価格関連備考 価格:49,800円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
監修 三谷 政昭  東京電機大学 工学部 情報通信工学科 教授
川村正一郎  日本電気株式会社 NECネットワークス 電波応用事業部
       情報システム部 エキスパートエンジニア
執筆者
川村正一郎 日本電気株式会社 NECネットワークス 電波応用事業部
            情報システム部 エキスパートエンジニア
佐和橋 衛 株式会社NTTドコモ ワイヤレス研究所 無線アクセス研究室長
今井  弘 株式会社ディーディーアイ 移動体技術本部 技術開発部 課長補佐
大澤 智喜 アセロス・コミュニケーション株式会社
加々見 修 日本電信電話株式会社 アクセスサービスシステム研究所
            ワイヤレスアクセスプロジェクト 主任研究員
中川 義克 ノキア・ジャパン株式会社 ノキア・リサーチセンター
            リサーチ・マネージャー
佐藤 英昭 キヤノン株式会社 プラットフォーム技術開発センター
            通信技術開発部 主席研究員
濱井 龍明 株式会社京セラDDI未来通信研究所 研究部長
ウー  剛 総務省 通信総合研究所 第二研究チーム 主任研究官
長谷 良裕 総務省 通信総合研究所 第二研究チーム チームリーダー
中山 雄二 株式会社NTTドコモ 無線リンク開発部
有馬 尉彰 株式会社東急ケーブルテレビジョン 取締役 ネットワークシステム部長

内容項目

第1章 ネットワークアクセス技術~現状と今後の展望
 1.はじめに
 2.通信サービスの動向
 3.通信サービスの今後におけるニーズとネットワークの課題
 4.新たなネットワークアクセス技術
  4.1 携帯電話及び携帯情報端末
  4.2 無線LAN及び高速無線アクセス
  4.3 有線ネットワーク

第2章 IMT-2000
 第1節 W-CDMA方式
  1.W-CDMA方式概要
  2.チャネル構成および拡散符号割り当て
   2.1 チャネル構成
   2.2 拡散符号割り当て
  3.W-CDMA無線アクセス技術
   3.1 セル間非同期システムと3段階高速セルサーチ
   3.2 ランダムアクセス
   3.3 コヒーレントRake受信およびSIR測定に基づく適応高速TPC
   3.4 トランスポートチャネルの多重化およびチャネル符号化
   3.5 サイトダイバーシチ
   3.6 送信ダイバーシチ
  4.W-CDMAにおけるリンク容量増大化技術
   4.1 コヒーレントマルチステージ干渉キャンセラ
   4.2 適応アンテナアレイダイバーシチ
  5.まとめ
 第2節 cdma2000方式概要
  1.cdma2000方式開発の経緯
  2.基本システム諸元
  3.チャネル構成
   3.1 上りリンク チャネル構成
   3.2 下りリンク チャネル構成
  4.無線アクセス技術の特徴
   4.1 高速データ伝送
   4.2 ターボ符号
   4.3 下りリンク電力制御の高速化
   4.4 上りリンクパイロットチャネルと検波方式
   4.5 送信ダイバーシティ
   4.6 上り変調方式‐HPSK

第3章 イーサネット無線LANの概要と展望
 1.活動概要
 2.イーサネット無線LANのアーキテクチャ
  2.1 ネットワークモデル
  2.2 各ノードのプロトコルスタック
 3.物理層
  3.1 基本原理
  3.2 OFDMの特徴
  3.3 OFDMモデムの構成
  3.4 OFDMのプリアンブルフォーマット
 4.データリンク層
  4.1 MAC副層
 5.局管理機能
 6.モビリティ制御
  6.1 シーケンス図用語
  6.2 シーケンス図一覧
 7.将来展望

第4章 高速無線アクセス・HiSWANの概要と展望
 1.概要
  1.1 無線アクセスにおける位置付け
  1.2 ノマディックサービス
  1.3 システム要求条件
 2.技術動向
  2.1 アーキテクチャ
  2.2 フレーム/チャネル構成
  2.3 符号化OFDM変復調技術
  2.4 DSA技術
  2.5 エラー制御技術
  2.6 リンクアダプテーション技術
  2.7 基地局間同期技術
 3.今後の展開

第5章 Bluetoothの概要
 1.はじめに(Bluetoothとアドホック・ネットワーク)
 2.Bluetoothネットワーク
  2.1 ネットワーク・トポロジー
  2.2 コネクションの形成
  2.3 コネクション状態での動作モード
 3.Bluetoothの無線インタフェース
  3.1 Bluetoothの送信出力
  3.2 Bluetoothの多元接続方式と物理リンク
  3.3 Bluetoothパケットの構成
 4.Bluetoothのプロトコルスタックとプロファイル
  4.1 プロトコルスタック
  4.2 プロファイル
 5.おわりに

第6章 ワイヤレス1394無線ホームリンク
 1.マルチメディアホームリンク
  1.1 IEEE1394
 2.IEEE1394からワイヤレス1394へ
  2.1 ワイヤレス1394
  2.2 外部の世界との接続
 3.ワイヤレス1394の規格化 
  3.1 電波の割り当て(法制、強制規格)
  3.2 業界標準
  3.3 ワイヤレス1394(5GHz)想定システム
  3.4 ワイヤレス1394(60GHz)想定システム
 4.ワイヤレス1394の開発
  4.1 5GHz
  4.2 60GHz
  4.3 5GHz帯を用いるワイヤレス1394開発事例
  4.4 2.4GHz帯を用いるワイヤレス1394開発事例
  4.5 60GHz帯を用いるワイヤレス1394開発事例
 5.海外の動向
  5.1 欧州
  5.2 米国

第7章 WLL(ワイヤレス・ローカル・ループ)
 1.WLLの位置づけ
 2.各種方式
  2.1 利用周波数
  2.2 標準化状況
  2.3 仕様概要(PHS-WLL、加入者系無線他)
 3.要素技術
  3.1 電波伝搬
  3.2 無線方式(アンテナ・RF・変復調)
  3.3 基地局配置
  3.4 ネットワーク構成
 4.利用状況と将来動向
  4.1 利用状況
  4.2 将来動向

第8章 超高速無線LAN
 1.ミリ波超高速無線LANの概要
 2.ミリ波超高速無線LANにおけるMAC方式
  2.1 ミリ波無線LANのシステム特徴
  2.2 マルチメディア伝送のためMAC方式に対する要求
  2.3 ATM対応のRS-ISMA方式
  2.4 IP対応のRS-ISMA方式
  2.5 156Mb/s対応のRS-ISMA方式
 3.超高速無線LANプロトタイプ
  3.1 システム構成
  3.2 無線部
  3.3 DLC・ベースバンド部
  3.4 ハンドオーバー機能の実現
  3.5 アプリケーション
 4.おわりに

第9章 高速無線アクセスの欧米の動向
 1.はじめに
 2.ITU-Rにおける無線アクセスの標準化動向
  2.1 無線アクセスの定義
  2.2 無線アクセス用周波数帯
  2.3 無線アクセス方式の特性と品質
  2.4 ATMセルまたはIP-packet 伝送用無線アクセス
  2.5 他の無線業務との周波数共用
 3.欧米における5GHz帯周波数割り当ての動向
  3.1 米国
  3.2 欧州
 4.欧米の高速無線アクセス関連の標準化組織
  4.1 ETSI BRAN
  4.2 IEEE
 5.その他の無線システム関連組織

第10章 広帯域移動体通信のための伝送技術
 1.広帯域移動体通信の開発動向
  1.1 マルチメディア移動アクセス(MMAC)
  1.2 ACTSプログラム
  1.3 伝送技術
 2.多重伝搬波計測法の開発状況
  2.1 到来方位計測法の分類
  2.2 近年の方位・遅延時間同時推定法研究成果に関する文献調査結果
  2.3 多重伝搬波計測への適合比較
  2.4 多重伝搬波計測装置の例
 3.電波伝搬試験の結果
  3.1 試験場所
  3.2 25GHz帯電波伝搬試験結果
  3.3 60GHz帯電波伝搬試験結果
 4.電波伝搬試験結果のまとめ
  4.1 25GHz帯電波伝搬特性
  4.2 ミリ波帯(60GHz帯)電波伝搬特性
 5.広帯域移動体通信実用化のための技術要素
  5.1 広帯域移動体通信の今後の展望
  5.2 実現のための技術要素

第11章 ケーブルインターネット~ブロードバンドアクセスメデイアとしての展開
 1.高速インターネットを実現したブロードバンドネットワークとしてのケーブルTV
  1.1 ケーブルTVの新しいディメンジョン
  1.2 ケーブルTVネットワークの優位性
  1.3 日本の広帯域ネットワークとしてのケーブルTVの状況
  1.4 東急ケーブルのネットワーク
  1.5 ネットワークのより広帯域化、高速化への対応
 2.IPネットワークとケーブルインターネット
  2.1 IPネットワークの概要
  2.2 ケーブルインターネットの加入増と上位ネットワーク接続速度
 3.デジタルメデイアビジネスのスパイラル
  3.1 東急ケーブルのインターネットソリューション
  3.2 ビジネスモデルと価格戦略
  3.3 デジタルの河を亘る
  3.4 テレビはパーソナル化について行けるのか
  3.5 情報社会型モデルへ