Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
赤外線通信プロトコル‐IrDA応用編‐ | AITOP
  • 申込要領

書籍


赤外線通信プロトコル‐IrDA応用編‐


コード WS No.191
刊行日 1999年7月27日
体裁 B5判、165頁
価格関連備考 価格:49,800円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
監修 松本 充司  早稲田大学 国際情報通信研究センター 教授
執筆者
北角権太郎  オカヤ・システムウェア株式会社 代表取締役

内容項目

第1章 IrDA規格の復習

第2章 IrDAプロトコルの実装例
 1 ミドルウェアでの実装例
 2 OSI参照モデルの実装
 3 プロトコルとアプリケーションの結合
 4 上位層からのデータ転送
 5 μ-DeepCoreが提供するAPI
 6 装置発見手順と接続アドレス
 7 組み込みミドルウェアのまとめ

第3章 WindowsシステムとIrDAプロトコル
 1 WinSockとIrSOCK
 2 アドレスファミリー
 3 WinSockのAPI
 4 プロトコルから見たIrSOCKの制限

第4章 IrDAアプリケーション層
 1 サービスヒントによるプロトコルの有無の確認
 2 IASによるアプリケーションプロトコルのサービスレベルの照会
 3 IrLMP、TinyTPにおけるLSAP接続、接続パラメータ交換とLSAP接続/切断パラメータ交換
 4 アプリケーション接続シーケンス

第5章 IrCOMM規格
 1 規格の範囲
 2 IrCOMMのデバイスタイプ
 3 エミュレートされるRS232E信号
 4 IrCOMMのサービスヒント
 5 IASエントリ
 6 Frame Fomats
 7 IrCOMM接続手順
 8 3Wire、9Wireのユーザデータに含まれるコントロールデータ
 9 IrCOMMの実装の留意点
 10 赤外線ターミナルアダプタ:IrTA

第6章 IrOBEX規格
 1 IrOBEXにおけるオブジェクトとは
 2 IrOBEXのサービスヒント
 3 IASエントリ
 4 IrOBEXとTinyTPのI/F
 5 IrOBEXのセッションモデルとセッションプロトコル
 6 IrOBEXのPDUフォーマット
 7 オペコード/応答コード
 8 接続手順/切断手順
 9 OBEXヘッダ
 10 オブジェクトの交換:PUT操作、GET操作の基本動作
 11 IrOBEXに関する注意事項
 12 PUT操作/GET操作の具体例

第7章 NDMブロードキャストを使用したUltraプロトコル規格
 1 Ultraプロトコルの構成
 2 UltraプロトコルのPDU構成
 3 IrLAP、IrLMPを実装しない場合のUltraの応用

第8章 IrDA Lite規格(IrDA規格の最小の実装法)
 1 プロトコル最小化のアイデア
 2 IrLAP層のNDM状態・NRM状態における最小化のアイデア
 3 IrLAP層二次局・一次局最小化
 4 最小IrLMPマルチプレクサ能力

第9章 目的指向型アプリケーション

第10章 IrMC:携帯電話システムにおける赤外線通信応用
 1 携帯電話システムの発展と課題
 2 ケーブル接続システムの難点
 3 IrMC規格と構成
 4 IrOBEXとvCARDの交換
 5 IrMCにおけるアクセスレベル
 6 IrMCとvCARD、vCALシステム
 7 vCARD、他のオブジェクトの記述
 8 IrOBEXとアクセスメソッド
 9 モデム機能

第11章 IrTran-P規格
 1 IrTran‐P誕生の背景と採用状況
 2 ユーゼージモデル
 3 通信プロトコル
 4 SCEP
 5 bFTP
 6 IrTran‐PのPDU
 7 bFTPプロトコルPDU

第12章 IrDA相互接続試験
 1 相互接続試験の方法
 2 結果の評価
 3 相互接続試験のフロー