Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
ソフトウェアの要求獲得法と仕様書の書き方 | AITOP
  • 申込要領

書籍


ソフトウェアの要求獲得法と仕様書の書き方


コード WS No.233
刊行日 2003年12月16日
体裁 B5判、160頁
価格関連備考 価格:49,800円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
執筆者
中谷多哉子 有限会社エス・ラグーン
妻木 俊彦 日本ユニシス株式会社

内容項目

第1部 要求概要
 第1章 要求定義
  1.要求とは何か
   1.1 仕様の種類
   1.2 WhatとHowの原則
   1.3 外部仕様の概観
   1.4 機能要求と非機能要求
  2.要求定義の難しさ
   2.1 人間的課題
   2.2 技術的課題
   2.3 社会的課題
   2.4 問題解決方針
   2.5 要求定義の課題
   2.6 要求定義とプロジェクト管理
 第2章 ソフトウェア開発プロセスの変遷
  1.ウォータフォール型開発
  2.スパイラル型開発
  3.インクリメンタル型開発
  4.アジャイル(迅速)開発
  5.統一ソフトウェア開発プロセス
 第3章 要求定義のプロセス
  1.プロジェクト発足前の作業
   1.1 システム化の目的の確認
   1.2 システム・ゴールの確認
   1.3 プロジェクト戦略の立案
  2.要求定義プロジェクト
   2.1 プロジェクト発足にあたって
   2.2 分析者からの情報提供と教育
   2.3 要求ブレーンストーミング
   2.4 実現可能性の調査
   2.5 要求の優先順位付け
   2.6 要求記述
   2.7 記述の解析
   2.8 開発と見積もり
   2.9 要求定義プロセスの考え方

第2部 要求定義
 第4章 要求抽出
  1.要求抽出作業
  2.要求抽出のためのツール
  3.要求抽出のための技法
   3.1 問題領域の分割
   3.2 問題領域の変化
  4.要求抽出の留意点
 第5章 要求分析
  1.詳細化
   1.1 機能の詳細化
   1.2 概念の詳細化
  2.目的手段展開
   2.1 目的展開
   2.2 手段展開
   2.3 文脈展開
  3.論理展開
   3.1 推論
   3.2 連想
 第6章 要求の仕様化
  1.ドメイン・モデル
   1.1 構造モデル
   1.2 振る舞いモデル
   1.3 機能モデル
  2.要求仕様
   2.1 制約条件
   2.2 機能要求
   2.3 非機能要求
   2.4 適合基準
  3.要求の記述
   3.1 構造モデルの記述
   3.2 振る舞いモデルの記述
   3.3 機能モデルの記述
   3.4 形式仕様言語
 第7章 要求検証
  1.要求の妥当性確認
   1.1 人へのインパクト
   1.2 プロセスへのインパクト
   1.3 社会環境へのインパクト
  2.実現性の評価
   2.1 技術的リスク
   2.2 コスト的リスク
   2.3 人的リスク
  3.要求仕様書の検証
 第8章 要求分析方法論
  1.構造化分析法
   1.1 概要
   1.2 分析手順
   1.3 階層化
   1.4 まとめ
  2.JSD(Jackson Structured Design)法
   2.1 全体の開発手順
   2.2 実体行動段階
   2.3 実体構造段階
   2.4 初期モデル段階
   2.5 機能段階
   2.6 システムタイミング段階
   2.7 実現段階
   2.8 オブジェクト指向方法論との関係
  3.OMT(Object Modeling Technique)法
   3.1 概要
   3.2 分析プロセス
   3.3 オブジェクトモデル
   3.4 動的モデル
   3.5 機能モデル
   3.6 まとめ
  4.ユースケース分析法
   4.1 ユースケース基本モデル
   4.2 ユースケース構造モデル
   4.3 ユースケース記述
   4.4 まとめ

第3部 要求管理
 第9章 仕様書の構成と記述
  1.システムの分類
  2.要求仕様書の全体構成
  3.要求仕様書の構成
   3.1 システムのタイプ別要求仕様書構成
   3.2 ユースケース記述の構成
  4.要求仕様書の一貫性と追跡可能性
 第10章 要求の利用
  1.要求追跡
   1.1 文書の構造
   1.2 要求追跡
   1.3 影響分析
   1.4 要求追跡の実現
  2.要求の再利用
   2.1 要求再利用の目的
   2.2 要求再利用の実現
索引