Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
CDMA方式と次世代移動体通信システム | AITOP
  • 申込要領

書籍


CDMA方式と次世代移動体通信システム


コード TR No.2
刊行日 1996年6月
体裁 B5判、188頁
価格関連備考 価格:6,900円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
監修 小川  明 名古屋大学
執筆者
小川  明 名古屋大学 工学研究科 電子情報学専攻 教授
片山 正昭 名古屋大学 工学研究科 電子情報学専攻 助教授
山里 敬也 名古屋大学 工学研究科 電子情報学専攻 助手
水野 俊夫 国際電信電話株式会社 研究所 移動通信グループ グループリーダー

内容項目

第1章 多元接続方式の概要
 1 概説
 2 FDMA方式
 3 TDMA方式
 4 CDMA方式
  4.1 スペクトル拡散通信とは
  4.2 直接拡散通信方式
  4.3 周波数ホッピング
  4.4 時間ホッピング
 5 各多元接続方式の比較
  5.1 システムの効率性
  5.2 システムの運用性
  5.3 信号の検出性
  5.4 信号の同期

第2章 CDMA方式の基礎
 1 概説
 2 信号の伝送特性
  2.1 システムモデル
  2.2 信号対雑音干渉電力特性
  2.3 帯域制限の影響
  2.4 CDMA方式における送信増幅器の非線形性の影響
 3 CDMA方式における同期
  3.1 拡散信号の同期
  3.2 同期の原理
  3.3 拡散信号の同期捕捉
  3.4 拡散信号の同期追跡
  3.5 周波数ホッピング方式信号の同期
  3.6 今後の動向

第3章 CDMA方式に用いられる符号
 1 概説
  1.1 符号の弁別性と相互相関関数
  1.2 周期信号の相互相関関数
  1.3 非同期型BCDMA、同期型CDMA及び準同期型CDMA方式
 2 非同期型CDMA用符号
  2.1 2値シフトレジスタ系列
  2.2 2値シフトレジスタ系列の性質
  2.3 M系列(最長系列)
  2.4 M系列の相互相関関数
  2.5 相互相関スペクトル
  2.6 プリファードペアなM系列
  2.7 Gold系列
  2.8 Gold-like系列
  2.9 嵩系列
  2.10 その他の系列 
 3 同期型CDMA用符号
  3.1 アダマール行列
  3.2 直交符号
  3.3 陪直交符号
  3.4 シンプレックス符号とM系列
  3.5 直交Gold系列
 4 準同期CDMA符号
  4.1 M系列より導出した準同期型CDMA符号
  4.2 Gold系列より導出した準同期型CDMA符号

第4章 スプレッドアロハ方式
 1 概説
  1.1 ピュアアロハ方式
  1.2 スロッテッドアロハ方式
 2 スプレッドアロハ方式のスループット特性
  2.1 スプレッドアンスロッテッドアロハ方式
  2.2 スプレッドアンスロッテッドアロハ方式のスループット解析
  2.3 スプレッドスロッテドアロハ方式のスループット解析
 3 チャネルロードセンシングプロトコル
  3.1 CLSPのスループット特性
  3.2 CLSPを用いたスプレッドスロッテッドアロハ方式
  3.3 アクセス制御遅延の影響
  3.4 CLSPを用いたスプレッド1/2-スロッテッドアロハ方式

第5章 移動通信用CDMA方式における問題点と対策
 1 概説
 2 CDMAの効率
  2.1 周波数利用効率
  2.2 回線容量と最大呼量
  2.3 スループット
 3 遠近問題
  3.1 遠近問題モデル
  3.2 電力制御
  3.3 遠近問題存在下での誤り率特性
 4 マルチパスフェージング
  4.1 マルチパス伝搬モデル
  4.2 マルチパスフェージング環境下での誤り率特性
  4.3 RAKE受信方式

第6章 CDMA方式の移動通信への応用
 1 概説
 2 陸上セルラーシステムへの適用
  2.1 狭帯域CDMA方式
  2.2 広帯域CDMA方式
 3 移動体衛星通信システムへの応用
  3.1 グローバルスターシステム
  3.2 オデッセイシステム
  3.3 GPS
 4 FPLMTSの標準化
  4.1 欧州における検討
  4.2 米国における検討
  4.3 日本における検討