Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
次世代ディジタル変復調技術 | AITOP
  • 申込要領

書籍


次世代ディジタル変復調技術


コード TR No.3
刊行日 1996年6月
体裁 B5判、239頁
価格関連備考 価格:6,900円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
監修 笹瀬 巌  慶應義塾大学
執筆者
笹瀬  巌 慶應義塾大学 理工学部 電気工学科 助教授
占部 健三 国際電気株式会社 仙台研究所 第1研究室 室長
都竹愛一郎 郵政省 通信総合研究所 総合通信部 放送技術研究室 主任研究官
前田 和貴 松下電器産業株式会社 開発本部 情報通信研究所 通信システムグループ
      通信第1チーム 主任技師
矢田 博昭 ソニー株式会社 コンポーネントカンパニー データストレージ部門
      開発部 4課 課長

内容項目

<基礎編>

第1章 ディジタル変復調技術の基礎
 1 ディジタル通信の特徴
 2 パルス符号化変調
  2.1 標本化
  2.2 量子化
  2.3 符号化
 3 情報伝送速度と周波数スペクトル
  3.1 データ信号速度
  3.2 変調速度
  3.3 データ転送速度
  3.4 周波数スペクトル
  3.5 周波数利用効率
 4 符号間干渉とナイキストの第1基準
  4.1 符号間干渉
  4.2 ナイキストの第1基準
  4.3 アイパターン
 5 ベースバンド伝送と搬送帯域伝送
  5.1 ベースバンド伝送
  5.2 搬送帯域伝送
 6 検波方式と誤り率
  6.1 同期検波
  6.2 周波数逓倍方式による搬送波再生
  6.3 コスタループ方式による搬送波再生
  6.4 逆変調方式による搬送波再生
  6.5 再変調方式による搬送波再生
  6.6 非同期検波
  6.7 包絡線検波
  6.8 周波数検波
  6.9 遅延検波
  6.10 誤り率
 7 マルチプルアクセス
  7.1 チャネル占有
  7.2 周波数分割マルチプルアクセス(FDMA)
  7.3 時間分割マルチプルアクセス(TDMA)
  7.4 符号分割マルチプルアクセス(CDMA)
  7.5 チャネル共有
  7.6 アロハ
  7.7 搬送波検知マルチプルアクセス(CSMA)
 8 ディジタル通信システム
  8.1 送信系における変調の目的
  8.2 送信機
  8.3 受信機
 9 ディジタル記録再生システム
  9.1 ディジタルVTR
  9.2 記録再生系における変調の目的

第2章 ベースバンド伝送方式
 1 通信系に適したベースバンド変調方式
  1.1 AMI
  1.2 マンチェスタ符号
  1.3 CMI、DMI
 2 ディジタル記録再生系に適したベースバンド変調方式
  2.1 MFM
  2.2 M2
  2.3 8-10変換符号
  2.4 EFM
 3 パーシャルレスポンス方式
 4 PRML

第3章 基礎的な搬送帯域伝送方式
 1 振幅シフトキーイング(ASK)
 2 多値ASK(MASK)
 3 周波数シフトキーイング(FSK)
 4 多値FSK(MFSK)
 5 位相シフトキーイング(PSK)
 6 多相PSK(MPSK)
 7 直交振幅(QAM)
 8 直交パーシャルレスポンスシグナリング(QPRS)

第4章 狭帯域変調方式
 1 狭帯域化を図る技法
 2 π/4シフトQPSK
 3 最小シフトキーイング(MSK)
 4 ガウシアンMSK
 5 直交オーバラップ自乗余弦波変調(QORC)
 6 連続位相変調(CPM)
 7 Multi-h変調

第5章 誤り検出・訂正と符号化変調方式
 1 自動再送請求(ARQ)
  1.1 Stop-and-Wait型プロトコル
  1.2 Go-and-N型プロトコル
  1.3 Selective Repeat型プロトコル
 2 誤り訂正
 3 ブロック符号
  3.1 ハミングBCH符号
  3.2 リードソロモン符号
 4 畳込み符号
  4.1 畳込み符号
  4.2 トレリス線図とビタビ復号
 5 トレリス符号化変調方式(TCM)

第6章 移動体通信および放送に関する変調技術
 1 マルチキャリア伝送
 2 サブキャリア多重(SCM)
 3 時分割双方向通信(TDD)
 4 スペクトル拡散通信
  4.1 直接拡散(DS)
  4.2 周波数ホッピング(FH)
 5 直交周波数分割多重(OFDM)
 6 多値ディジタル残留波帯変調(多値VSB)


<応用編>

第7章 移動体通信への応用
 1 移動体通信のディジタル化
  1.1 ディジタル化のメリット
  1.2 ディジタル化研究開発の推移
 2 非線形変調
  2.1 非線形変調の特徴
  2.2 位相変化トレリス
  2.3 変調回路
  2.4 復調回路
 3 線形変調
  3.1 線形変調の特徴
  3.2 位相変化トレリス
  3.3 変調回路
  3.4 復調回路
 4 ディジタル変復調技術の今後

第8章 ディジタル放送への応用
 1 ディジタル放送の概要
  1.1 ディジタル放送の歴史
  1.2 ディジタル放送の特徴
 2 放送用ディジタル変調方式
  2.1 放送用ディジタル変調の概要
  2.2 OFDMの原理と特徴
  2.3 試作OFDM装置の紹介
  2.4 OFDMの課題
  2.5 ディジタル放送の回線設計
  2.6 付録
 3 ディジタル放送の動向
  3.1 地上ディジタルTV放送
  3.2 ディジタル衛星放送
  3.3 有線系ディジタル放送

第9章 CATVへの応用
 1 マルチキャリア伝送
 1 次世代CATV
  1.1 次世代CATVシステム
  1.2 CATVシステムに採用されるディジタル変調方式
 2 CATVシステムにおけるディジタル変調信号の伝送品質
  2.1 クリッピングによる歪みの影響
  2.2 同軸伝送系における反射の影響

第10章 ディジタル磁気記録への応用
 1 はじめに
 2 ディジタル磁気記録チャネルモデルと各種変調方式
  2.1 磁気記録チャネルのモデル
  2.2 従来の変復調方式
 3 PRML方式の原理と実際
  3.1 パーシャルレスポンスチャネル
  3.2 チャネル等化器の設計と留意点
  3.3 PRMLにおけるビタビ検出
  3.4 レベル制御とビット同期
 4 変復調技術の将来展望