Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
移動通信用無線装置の測定技術 | AITOP
  • 申込要領

書籍


移動通信用無線装置の測定技術


コード TR No.12
刊行日 1997年5月
体裁 B5判、205頁
価格関連備考 価格:6,900円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
監修
中村 嘉男 日本電気株式会社 モバイルメディアターミナル事業部 技師長
      (IEC SC12F国内委員会委員長 SC12F/WG6 国際幹事)
内田 国昭 郵政省 通信総合研究所 標準測定部 部長
      (IEC TC12国内委員会委員長 前SC12F幹事)
執筆者
寺崎  明 郵政省 電気通信局 電波部 移動通信課 検査官兼調査官
      ディジタル移動通信推進室 室長兼務
      (前IEC SC12F国内委員会委員)
中村 嘉男 日本電気株式会社 モバイルメディアターミナル事業部 技師長
      (IEC SC12F国内委員会委員長 SC12F/WG6 国際幹事)
塩原  和 財団法人無線設備検査検定協会 嘱託
      (前IEC SC12F国内委員会委員)
ト部 周二 日本電信電話株式会社 NTT無線システム研究所 第1プロジェクト 主幹研究員
      (IEC SC12F国内委員会委員 WG6作業班主任
       SC12F/WG6副国際幹事 同WG4国際メンバ)
中村 精三 沖電気工業株式会社 移動通信システム事業部 調査役
      (IEC SC12F国内委員会委員 WG4作業班主任 SC12F/WG4国際メンバ)
後藤 昭夫 株式会社東芝 移動通信システム技術第1部 部長附
      (IEC SC12F国内委員会委員 WG7作業班主任 SC12F/WG7国際メンバ
       EIAJ国際規格研究小委員会主査)
塚田 藤夫 郵政省 通信総合研究所 標準測定部 測定技術研究室長
      (IEC SC12F国内委員会 幹事)
広世 雅昭 株式会社アドバンテスト 計測器開発本部 本部長代理
      (前IEC SC12F国内委員会委員)
小林  孝 日本無線株式会社 開発部 次長
      (IEC SC12F国内委員会委員)
内田 国昭 郵政省 通信総合研究所 標準測定部 部長
      (IEC TC12国内委員会委員長 前SC12F幹事)

内容項目

第1章 移動通信システムの現状と将来展望
 1 はじめに
 2 我が国の移動通信システムの現状と動向
  2.1 移動通信システムの現状について
  2.2 新移動通信システムの導入について
 3 移動通信システムの今後の課題
  3.1 ディジタル化
  3.2 新周波数帯の開発
  3.3 システムの標準化
  3.4 移動通信基盤の整備

第2章 移動無線測定の概説
 1 移動無線装置の測定項目と規格構造
  1.1 測定項目、強制規格と任意規格
  1.2 測定方法と判定法
  1.3 規格感度基準法と実測感度基準法
  1.4 被測定無線機の構造と入出力測定点
  1.5 標準試験信号と試験品質
  1.6 送信モードの分類
 2 測定条件の標準化
  2.1 試験対象機器の区別
  2.2 標準試験条件
  2.3 標準試験条件から離れた条件下にある機器の特性評価
 3 規格基準化活動
  3.1 国際標準化組織
  3.2 IEC規格489の特徴
  3.3 IECの勧告している国際規格と多の規格の関係
  3.4 我が国の移動通信機器検査・認定制度

第3章 アンテナ端子付送信機測定法
第1節 アナログ送信機測定法
 1 周波数誤差
  1.1 一般的測定法
  1.2 変調された電波の測定法
  1.3 低周波の測定
 2 送信電力
  2.1 終端型電力計による場合
  2.2 通過型電力計による場合
 3 スプリアス狭帯域成分
 4 隣接チャネル漏洩電力
  4.1 PMRによる方法
  4.2 ディジタルストレージ型スペクトラムアナライザによる方法
  4.3 非ディジタルストレージ型スペクトラムアナライザによる方法
 5 占有周波数帯幅
 6 周波数偏移
 7 送信機相互変調 
第2節 ディジタル送信機測定法
 1 周波数誤差
  1.1 一般的測定法
  1.2 位相軌跡法による周波数誤差測定法
 2 送信電力
 3 スプリアス狭帯域成分
 4 隣接チャネル漏洩電力
 5 その他の項目

第4章 アンテナ端子付受信機測定法
 1 概説
 2 アナログ受信機測定法
  2.1 基準感度
  2.2 許容周波数離調
  2.3 インパルス雑音許容度
  2.4 その他の妨害波耐性測定
  2.5 フェージングとダイバーシチ
 3 ディジタル受信機測定法
  3.1 ストラッドル法とアップダウン法
  3.2 測定値の信頼度
  3.3 インパルス雑音の影響

第5章 アンテナ一体型送受信機測定法
 1 概説
 2 送信機測定法
  2.1 平均輻射電力
  2.2 周波数、隣接チャネル電力、その他変調項目
  2.3 スプリアス狭帯域成分
  2.4 送信相互変調
  2.5 筐体輻射
 3 受信機測定法
  3.1 受信感度
  3.2 許容周波数離調、隣接チャネル選択度、相互変調
  3.3 スプリアス応答耐性
  3.4 筐体輻射
 4 テストサイト
  4.1 テストサイトの選び方
  4.2 オープンテストサイト
  4.3 電波暗室
  4.4 ランダムフィールド
  4.5 ETSI屋内テストサイト
 5 アンテナ結合器(測定治具)
  5.1 アンテナ結合器の選び方
  5.2 狭帯域測定治具
  5.3 広帯域測定治具
 6 測定補助治具
  6.1 音響結合器などの出力結合治具
  6.2 擬似人体

第6章 測定装置
 1 電力測定器
  1.1 概要
  1.2 動作原理
  1.3 アプリケーション
  1.4 測定誤差
  1.5 製品例
 2 周波数測定器
  2.1 概要
  2.2 動作原理
  2.3 フレケンシカウンタの測定確度
  2.4 アプリケーション
  2.5 製品紹介 R5372P/73P
 3 スペクトラムアナライザ
  3.1 概要
  3.2 動作原理
  3.3 アプリケーション
  3.4 測定誤差
  3.5 製品例
 4 フェージングシミュレータ
  4.1 概要
  4.2 原理
  4.3 アプリケーション
  4.4 測定誤差
  4.5 製品例
 5 インパルス雑音発生器
  5.1 概要
  5.2 原理
  5.3 アプリケーション
  5.4 測定誤差
  5.5 製品例
 6 誤り率測定器
  6.1 概要
  6.2 原理
  6.3 アプリケーション
  6.4 測定誤差
  6.5 製品例
 7 システム測定器の開発状況
 8 測定器の較正
  8.1 概要
  8.2 電力計の較正
  8.3 周波数測定器の較正
  8.4 電界強度測定器の較正

第7章 今後の展望
 1 官民連携による測定技術の研究開発
 2 移動通信の今後のトレンドと測定技術の課題
 3 標準化の促進

付 録   用語解説
 1 一般共通用語
 2 アナログ送受信機
 3 データ及び選択呼出送受信機