Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
インターネット/移動通信における動画像符号化技術 | AITOP
  • 申込要領

書籍


インターネット/移動通信における動画像符号化技術


コード TR No.48
刊行日 2000年8月
体裁 B5判、179頁
価格関連備考 価格:6,900円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
執筆者
中井 敏久  沖電気工業株式会社 研究開発本部
      関西総合研究所 情報通信プロジェクト 主任研究員
福永  茂  沖電気工業株式会社 研究開発本部
      関西総合研究所 情報通信プロジェクト 
松村 靖子  沖電気工業株式会社 研究開発本部
      関西総合研究所 情報通信プロジェクト

内容項目

第1章 動画像符号化と通信回線
 1 移動通信用TV電話端末 H.324/ANNEX C
  1.1 複数の誤り耐性レベルを有する多重化方式
   1.1.1 level 0
   1.1.2 level 1
   1.1.3 level 2
   1.1.4 level 3
  1.2 端末間の誤り耐性レベル整合手順
  1.3 通信中における誤り耐性レベル変更手順
  1.4 コントロールチャネルの分割伝送
 2 インターネット用TV電話端末 H.323
  2.1 多重化(パケット化)方式 (H.225.0)
  2.2 リアルタイム伝送プロトコル(RTP)
  2.3 インターネットプロトコル
  2.4 RTPパケット
   2.4.1 RTPヘッダ
   2.4.2 H.263のペイロードヘッダ
  2.5 RTPパケットサイズ
  2.6 パケット伝送と誤り耐性動画像符号化技術

第2章 動画像符号化における情報圧縮技術と誤り耐性技術
 1 動画像符号化における誤り伝播
 2 H.261における誤り耐性技術 
 3 その他の誤り耐性技術 
 4 動画像符号化アルゴリズムにおける誤り耐性技術
  4.1 誤り検出
  4.2 同期の回復
  4.3 エラーコンシールメント
  4.4 ローカルメモリのリフレッシュ
   4.4.1 周期的なフレーム内符号化
   4.4.2 適応的フレーム内符号化
   4.4.3 エラートラッキング
   4.4.4 参照画像選択によるフレーム間符号化
 5 H.263とMPEG4における誤り耐性

第3章 動画像符号化アルゴリズムH.263
 1 コアの部分のアルゴリズム
  1.1 入力画像
  1.2 情報源符号化アルゴリズム
   1.2.1 画像の分割
    1.2.1.1 グループオブブロック(Group of Blocks:GOB)
    1.2.1.2 スライス(slice)
    1.2.1.3 マクロブロック(macroblock)とブロック(block)
   1.2.2 予測
   1.2.3 動き補償 
    1.2.3.1 動きベクトル 
    1.2.3.2 半画素の挿入 
   1.2.4 直交変換(離散コサイン変換:DCT)
   1.2.5 量子化
   1.2.6 変換係数の符号化
  1.3 バッファリング
  1.4 ヘッダとデータの多重化 
   1.4.1 ピクチャレイヤ
   1.4.2 GOBレイヤ、スライスレイヤ
   1.4.3 マクロブロックレイヤ 
   1.4.4 ブロックレイヤ
 2 非制限動きベクトルモード (ANNEX D)
  2.1 画像境界を越えた予測 
  2.2 動きベクトルの範囲の拡張
   2.2.1 バージョン1の動きベクトル範囲の拡張
   2.2.2 バージョン2の動きベクトル範囲の拡張
 3 算術符号モード (ANNEX E) 
  3.1 算術符号
  3.2 算術符号モードの符号化 
 4 アドバンスト予測モード (ANNEX F)
  4.1 4つの動きベクトル
  4.2 オーバーラップ動き補償 
 5 PBフレームモード (ANNEX G) 
  5.1 Bピクチャ部に対する動きベクトル 
  5.2 Bピクチャ部の予測画像
  5.3 Bピクチャ部に対する量子化ステップサイズ
 6 アドバンストフレーム内予測モード (ANNEX I)
  6.1 概要
  6.2 イントラ予測方法
  6.3 イントラ予測モード
  6.4 DCT係数のスキャン方法
  6.5 量子化方法
  6.6 フレーム内予測専用VLCテーブル
 7 ブロック境界平滑化フィルタ (ANNEX J)
  7.1 概要
  7.2 他のモードとの関係
  7.3 ブロック境界平滑化フィルタの定義
 8 スライスモード (ANNEX K) 
  8.1 概要 
  8.2 サブモード
   8.2.1 矩形スライスサブモード
   8.2.2 任意スライス順序サブモード
  8.3 スライス境界
  8.4 スライスレイヤのシンタックス
 9 改善PB-フレームモード (ANNEX M)
  9.1 概要
  9.2 Bピクチャ部の動きベクトル 
 10 参照画像選択モード (ANNEX N)
  10.1 概要
  10.2 符号化アルゴリズム
  10.3 バックチャネル 
   10.3.1 別論理チャネルモード
   10.3.2 VideoMuxモード
  10.4 シンタックス
   10.4.1  フォワードチャネル
   10.4.2 バックチャネル信号のシンタックス
  10.5 復号器の動作
 11 スケーラビリティモード (ANNEX O)
  11.1 概要 
  11.2 時間スケーラビリティ
  11.3 SNRスケーラビリティ
  11.4 空間スケーラビリティ
  11.5 各スケーラビリティの組み合わせ
  11.6 シンタックス
 12 参照画像リサンプリングモード (ANNEX P)
  12.1 概要
  12.2 「picture resizing by four」サブモード
 13 解像度更新モード (ANNEX Q)
  13.1 概要
  13.2 QCIF画像への適用例
  13.3 ブロック境界フィルタ 
 14 セグメント独立復号モード(ANNEX R)
  14.1 概要
  14.2 セグメント分割方法
  14.3 セグメントと伝送パケット
  14.4 セグメント独立復号モードの符号化手順
 15 フレーム間符号化におけるVLC変更モード (ANNEX S)
  15.1 概要
  15.2 符号器の動作
  15.3 復号器の動作
 16 量子化ステップサイズ変更モード (ANNEX T)
  16.1 概要
  16.2 符号化コントロールの改善 
  16.3 色再現性の向上 
 17 DCT係数表現範囲の拡大 (ANNEX T)

第4章 NEWPRED
 1 動画像符号化におけるリフレッシュ技術
 2 NEWPRED方式の概要
 3 NACKモード
 4 ACKモード
 5 NACK/ACKモードの適応切り替え方法
 6 参照画像メモリの制御方法
 7 バックチャネルの設定方法 
  7.1 H.324におけるバックチャネル
   7.1.1 片方向通信
   7.1.2 両方向通信
  7.2 H.323におけるバックチャネル

第5章 MPEG4の誤り耐性符号化ツール
 1 再同期用マーカ
  1.1 同期ポイント 
  1.2 独立復号 
 2 データパーティショニング
 3 リバーシブル可変長符号と双方向復号
  3.1 リバーシブル可変長符号(RVLC)
  3.2 双方向復号 
  3.3 スタッフィング
 4 アダプティブイントラリフレッシュ(AIR)