Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
USB対応周辺機器のハードウェア/ソフトウェア設計手法 | AITOP
  • 申込要領

書籍


USB対応周辺機器のハードウェア/ソフトウェア設計手法


コード TR No.55
刊行日 2002年10月
体裁 B5判、194頁
価格関連備考 価格:6,900円(税別)
発行 株式会社トリケップス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
執筆者
奥瀬 俊哉 富士通株式会社 電子デバイス営業本部 営業企画推進統括部 主任
升谷 江一 株式会社FFC 技術本部 第二技術
西田 典明 株式会社シグマアイテック 企画開発部 取締役部長
石井潤一郎 株式会社東陽テクニカ プロセッサ開発支援ツール部 主任

内容項目

第1章  USBの現状と今後
 1 PC99システムデザインガイド
 2 USB1.1とUSB2.0
 3 パーソナルコンピュータでのUSBサポート状況
  3.1 WindowsでのUSBサポート
  3.2 MACでのUSBサポート
 4 USBを取り巻く状況
  4.1 USB
  4.2 IEEE1394
  4.3 IrDA
  4.4 Bluetooth
  4.5 HomeRFとHomePNA
 5 USB対応製品の現在と今後の製品動向
  5.1 Human Interface Device
  5.2 Mass Storage Device
  5.3 Communication Device
  5.4 リンクケーブル

第2章 USBの基本動作
 1 概要
 2 USBのアーキテクチャ
 3 USBの物理的インタフェース
 4 USBのシステム構成
 5 USBのデータフローモデル
 6 転送モード
 7 USBのパケットフォーマット
 8 デバイスクラス

第3章 USBのLSI仕様
 1 USBインタフェース LSIの概要
  1.1 USBホストLSI
  1.2 USBファンクション用LSI
  1.3 USBハブ用LSI
  1.4 USBを利用したブリッジchip
 2 USBインタフェース設計準備
  2.1 USB Implementers Forum
  2.2 USB1.1で追加された機能
 3 ホスト用LSI
 4 ファンクション用LSI
  4.1 1.5Mbps対応のファンクションLSI
  4.2 12Mbps対応のファンクション用LSI
 5 ハブ用LSI
 6 デバイスベイ
 7 USB相互接続試験

第4章 USBのデバイスとWDMの関係
 1 PC,MACでのUSB WDM
  1.1   Windows98 Second EditionでのUSBサポート状況
  1.2 MACでのUSBサポート状況
 2 Windows98におけるWDM開発手法
  2.1 WDMと周辺機器の関係
  2.2 主な周辺機器のWDMとUSBドライバ
  2.3 ISDN-TAにおけるドライバ設計事例

第5章 1.5Mbps USB Function設計~USB対応マイコンのキーボードへの応用例~
 1 USB対応マイコンの概要
  1.1 特徴
  1.2 USBファンクションのブロック図
 2 Windows98におけるHID互換キーボー
  2.1 HIDの概要
  2.2 USBデバイスのディスクリプタ
  2.3 HID互換キーボードのディスクリプタ
  2.4 マルチファンクションへの応用
 3 USB対応キーボードへの応用
  3.1 キーボードのブロック図
  3.2 USBデバイス要求
  3.3 機能概要
 4 USB対応マイコンのソフトウェア概要
  4.1 USBファンクション制御の提供
  4.2 USBキーボードのソフトウェア構成
  4.3 キーボード制御の状態遷移
  4.4 UHCI及びOHCIの各規格への対応

第6章 USBのコミュニケーションクラスのサポート機器
 1 概要
 2 USB-to-RS-232C変換アダプタ
 3 USB-to-Ethernet(10Base-T)変換アダプタ
 4 USB TA
 5 USB Router

第7章 USB-IrDAブリッジ設計手法
 1 USB-IrDA DATA
  1.1 概要
  1.2 機能概要
  1.3 機能説明
 2 IrDA Control
  2.1 概要
  2.2 プロトコル概要
  2.3 PHYsical Layer(PHY層)
  2.4 Media Access Control Layer(MAC層)
  2.5 ホスト動作モード
  2.6 Logical Link Control Bridge Layer(LLC層)
  2.7 USBシステム上でのIrDA Control

第8章 USB-to-USBアダプタ
 1 概要
 2 USB-to-USBアダプタ

第9章 USBハブ対応LSIを用いた設計手法
 1 USBハブを設計する上での基礎知識
  1.1 USBハブの機能
  1.2 コネクタ
 2 電源制御
  2.1 電源制御
  2.2 バス電源ハブと自己電源ハブ
  2.3 ダウンポートの電源制御方式
 3 スタンダードタイプハブを想定した設計手法
  3.1 富士通製USB対応マイコン(MB89590シリーズ)の特長
  3.2 製品化へのアプローチ

第10章 USB機器の評価方法
 1 はじめに
 2 CATC製USBアナライザでの評価方法
 3 トラフィックジェネレータ
 4 USBハブテスタ
 5 USB for DOS(U4D)
 6 おわりに