Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
貴金属・レアメタルのリサイクル技術集成 ~材料別技術事例・安定供給に向けた取り組み・代替材料開発~ | AITOP
  • 申込要領

書籍


貴金属・レアメタルのリサイクル技術集成 ~材料別技術事例・安定供給に向けた取り組み・代替材料開発~

発刊日 2007年10月
定価 本体43,200円+税
頁数 600頁
造本 B5
ISBN ISBN978-4-86043-147-1
発行 (株)エヌ・ティー・エス
問い合わせ (有)アイトップ
TEL:0465-20-5467 E-mail:ktl@r4.dion.ne.jp
フォームでのお問い合わせはこちら
監修
執筆者 57名
編集委員
浦辺 徹郎	 	東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻 教授
 岡部 徹	 	東京大学生産技術研究所循環資源・材料プロセス工学研究室 准教授
 芝田 隼次	 	関西大学環境都市工学部 教授
 松本 茂野	 	ザビ・テクノサポート 代表
 竹本 正	 	大阪大学接合科学研究所 教授
 中野 加都子	 	関西大学先端科学技術推進機構 研究員/神戸山手大学人文学部 教授
 中島 謙一	 	東北大学大学院環境科学研究所 助教
 堀家 千代子	 	東京大学大学院
 成田 弘一	 	独立行政法人産業技術総合研究所環境管理技術研究部門 研究員
 小畑 元	 	東京大学海洋研究所海洋無機化学分野 講師
 大澤 晃	 	サニー・トレーディング株式会社 社長付 技術顧問
 古賀 道生	 	九州産業大学工学部物質生命化学科 准教授
 中村 英嗣	 	九州工業大学大学院 助教授(07.3.31付にて退職)
 津留 壽昭	 	九州産業大学工学部物質生命化学科 教授
 張 亮	 	株式会社前澤工業
 高橋 國彦	 	横浜金属株式会社 常務取締役
 藤田 豊久	 	東京大学大学院工学系研究科 教授
 中村 崇	 	東北大学多元物質科学研究所資源変換・再生研究センター センター長/教授
 馬場 洋三	 	独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構希少金属備蓄グループ 審議役
 大山 正紀	 	住友金属鉱山株式会社金属事業本部
 田中 幹也	 	独立行政法人産業技術総合研究所環境管理技術研究部門金属リサイクル研究グループ グループ長
 福田 正	 	株式会社三進製作所 相談役
 松田 仁樹	 	名古屋大学大学院工学研究科エネルギー理工学専攻(分子化学工学専攻併担) 教授
 南 博志	 	独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構希少金属備蓄グループ サブリーダー
 和田 洋六	 	日本ワコン株式会社 常務取締役
 馬場 由成	 	宮崎大学工学部 教授
 小林 慶三	 	独立行政法人産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門相制御材料研究グループ 研究グループ長
 佐藤 修彰	 	東北大学多元物質科学研究所資源変換・再生センター 准教授
 島田 剛志	 	三井物産株式会社ステンレス原料・新金属部 マネージャー
 田中 一誠	 	ティーエムシー株式会社 代表取締役社長
 黒田 浩一	 	京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 助教
 植田 充美	 	京都大学大学院農学研究科応用生命科学専攻 教授
 峯田 邦生	 	東京大学大学院
 鮎田 文夫	 	野村興産株式会社ヤマト環境センター 所長
 宮田 直幸	 	静岡県立大学環境科学研究所 助教
 岩堀 恵祐	 	静岡県立大学環境科学研究所 教授/所長
 堀江 皓	 	岩手大学工学部 教授
 上江洲 一也	 	北九州市立大学国際環境工学部 教授
 川喜田 英孝	 	佐賀大学理工学部 助教
 和田 芳明	 	太陽鉱工株式会社 取締役 営業部 部長 東京支店
 上木 隆司	 	社団法人日本メタル経済研究所 主任研究員
 細井 明	 	社団法人日本メタル経済研究所 主任研究員
 前背戸 智晴	 	株式会社神鋼環境ソリューション技術開発本部 課長
 知福 博行	 	株式会社神鋼ソリューション液晶水処理事業部技術室 技術室長
 住母家 岩夫	 	株式会社電硝エンジニアリング 代表取締役社長/NPO法人持続型環境実践研究会 会長/NPO法人地球資源研究所 副所長
 竹下 健二	 	東京工業大学資源化学研究所 准教授
 尾形 剛志	 	東京工業大学資源化学研究所
 松本 勝時	 	深海資源開発株式会社 資源調査部長
 村山 信行	 	深海資源開発株式会社資源調査部 主席技師長
 松井 一徳	 	深海資源開発株式会社資源調査部 嘱託員
 白鳥 寿一	 	東北大学大学院環境科学研究科 教授
 岩野 宏	 	経済産業省製造産業局 非鉄金属課長
 穂積 篤	 	独立行政法人産業技術総合研究所サステナブルマテリアル研究部門 主任研究員
 石原 顕光	 	横浜国立大学大学院工学研究院 産業連携研究員
 太田 健一郎	 	横浜国立大学大学院工学研究院 教授
 醍醐 市朗	 	東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻 助教
 原田 幸明	 	独立行政法人物質・材料研究機構エコマテリアル研究センター
趣旨
【本書の特徴】
		
●貴金属・レアメタルを材料別にリサイクル技術事例と最新のリサイクル動向を中心に詳しく解説。安定供給に向けた、資源探索、備蓄、代替材料開発状況など最近の取り組みも詳解する。

追加訂正情報

※PDF形式のファイルをご覧いただくには、お使いのブラウザにAcrobat Readerがインストールされている必要があります。

書籍・DVDの内容


総論 希少金属材料の資源問題とわが国の戦略
 
第1編 貴金属


第1章 貴金属をとりまく環境


第2章 各種貴金属のリサイクル技術


	
第1節 金
1.	金の特性と需給およびリサイクル技術
2.	リサイクル技術事例
2.1	廃電気・電子機器からの環境低負荷型貴金属回収技術
2.2	使用済み携帯電話からの貴金属・レアメタルの再資源化
 
	
第2節 白金族
1.	白金の特性と需給
2.	白金族金属の精錬法とリサイクル技術
3.	リサイクル技術事例
3.1	気相処理を利用した廃棄物からの白金族金属の湿式回収法
3.2	溶媒抽出法による廃棄物からの白金族金属の分離回収技術
3.3	水圏環境における白金の分析化学
3.4	クラウンエーテル誘導体を活用したパラジウム類の分離回収システム
3.5	キレート剤によるパラジウムを中心とした分離回収技術
 
	
第3節 銀
1.	銀の特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例 スクラップなどからの銀のリサイクル方法
 
第2編 レアメタル


第1章 レアメタルリサイクルの基本的考え方


第2章 レアメタルをとりまく環境


第3章 各種レアメタルのリサイクル技術


	
第1節 ニッケル
1.	ニッケルの特性と需給
2.	リサイクル技術事例
2.1	無電解ニッケルめっきにおける使用済み液からのニッケル回収とめっき液の長寿命化
2.2	めっき廃液中の銅、亜鉛およびニッケルの選択的分離回収技術
 
	
第2節 クロム
1.	クロムの特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例
2.1	UV照射併用オゾン酸化とイオン交換法による廃水からのクロムリサイクル技術
2.2	バイオマス由来吸着剤による廃棄物からのクロム抽出技術
 
	
第3節 タングステン
1.	タングステンの特性と利用分野
2.	タングステンのリサイクル動向
 
	
第4節 コバルト
1.	コバルトの特性と需給
2.	コバルトのリサイクル動向
 
	
第5節 モリブテン
1.	モリブデンの特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例 細胞表層工学による新しいモリブデン回収バイオ技術とその展開
 
	
第6節 タンタル
1.	タンタルの特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例 コンデンサスクラップからのタンタルの分離回収法
 
	
第7節 ニオブ ニオブの特性と需給およびリサイクル動向
 
	
第8節 マンガン
1.	マンガンの特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例
2.1	微生物Mn(Ⅱ)酸化菌によるマンガン回収技術
2.2	ナトリウム硫化物による鋳鉄溶湯中のマンガン分離技術
 
	
第9節 アンチモン
1.	アンチモンの特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例 水酸基を大量に持つ多糖類のアンチモン吸着能
 
	
第10節 バナジウム
1.	バナジウムの特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例 石油精製用使用済み触媒のリサイクリング
 
	
第11節 インジウム
1.	インジウムの特性と需給およびリサイクル動向
2.	リサイクル技術事例
2.1	廃液中からのインジウムの高回収技術
2.2	LCD装備製品からのインジウム回収技術
 
	
第12節 希土類 希土類元素の特性と需給およびリサイクル動向
 
第3編 持続型社会へ向けた対応策


第1章 探索 深海底鉱物資源の探査・開発に向けた取り組み


第2章 備蓄


1.	金属資源の新しいリサイクルシステム 人工鉱床構想
2.	レアメタルの国家備蓄
 
第3章 代替材料開発


1.	希少金属の代替材料開発 ロードマップの作成
2.	タンタル化合物による白金を用いない燃料電池用電極触媒の開発
 
第4章 マテリアルフロー分析 鐵鋼材のマテリアルフローをもとにした各種製品における回収率の導出手法の開発


 
第4編 循環型社会を考えたマテリアルリサイクル