Warning: Unexpected character in input: '\' (ASCII=92) state=1 in /home/hansen/www/aitop/seminar/wp-includes/Requests/Hooks.php on line 70
金属への化成処理、皮膜の析出とその機能 | AITOP
  • 申込要領

セミナー


金属への化成処理、皮膜の析出とその機能


■化成皮膜形成手法と発揮する機能とは? 密着性向上とテクニック■
★ 鉄鋼の防錆にリン酸塩表面処理が適用されて、早100年!
★ 金属への表面処理、皮膜形成・密着性向上をメカニズムからテクニックまで学ぶ!

【創立10周年キャンペーン!2名同時申込みで1名分無料】

講師 日本パーカライジング(株) 総合技術研究所 第4研究センター センター長 石井 均 先生
講師略歴
【ご略歴】
慶應義塾大学 理工学部 応用化学科 卒業
日本パーカライジング入社後、総合技術研究所にて塗装下地用リン酸亜鉛皮膜の皮膜特性に関する調査・研究に従事。
その後英国駐在、インド駐在経験。

【Webページ】
石井 均 先生のHP
日時 2015年11月26日(木) 13:00~16:30
会場 セミナー会場 : 東京・品川区大井町 きゅりあん 4F 第2特別講習室
会場所在地  : 東京都品川区東大井5-18-1
下車駅    :
<JR(京浜東北線)>
●「大井町駅」(中央改札)より徒歩1分
<東急大井町線>
●「大井町駅」より徒歩3分
<りんかい線>
●「大井町駅」(A1出口)より徒歩3分

受講料など 43,200円

定価:本体40,000円+税3,200円
会員:本体38,000円+税3,040円

お申込み ここをクリックして下さい。
メール(ktl@r4.dion.ne.jp)でのお申し込の場合も、当社(アイトップ)に直接お申し込み頂くようお願い申し上げます。
得られる知識、技術 ・化成処理の概念
・各種化成処理の皮膜析出反応機構
・化成皮膜のモルフォロジー
・化成皮膜が発揮する機能
・化成処理技術(皮膜析出促進のためのテクニック)
備考 ※資料付

趣旨

 化成処理とは酸性水溶液中で金属素材をエッチング(酸化)し、これに付随して起こる還元反応により皮膜が素材上に析出させる処理方法です。よって金属素材表面に酸化物層が存在していても、エッチングしながら(酸化膜を除去しながら)皮膜が析出するため、概して高い皮膜密着性が得られます。
 本講座ではリン酸亜鉛処理をはじめとする種々のリン酸塩処理を中心に、化成処理における皮膜析出反応機構および析出皮膜の皮膜特性について解説します。

title_program


1.化成処理とは?

2.塗装下地用リン酸亜鉛処理

 2.1 リン酸亜鉛皮膜の役割
 2.2 リン酸亜鉛処理の反応機構
 2.3 リン酸亜鉛処理における表面調整の役割
 2.4 リン酸亜鉛の結晶構造
 2.5 リン酸亜鉛皮膜中Ni、Mnの作用効果
 2.6 リン酸亜鉛処理におけるアルミ材料対応技術

3.その他化成処理

  3.1 塑性加工用リン酸亜鉛処理
 3.2 リン酸マンガン処理
 3.3 ジルコニウム系化成処理
 3.4 クロメート処理
 3.5 ノンクロメート処理

4.化成型自己析出コーティング

  4.1 鉄素材への適用
 4.2 アルミニウム素材への適用
 4.3 銅素材への適用

□ 質疑応答・名刺交換 □


title_about

本セミナーへのお申込みは「お申込みはこちら」より直接 当社(アイトップ)へお申込み頂くようお願い申し上げます。 なお、本セミナーは株式会社サイエンス&テクノロジーの主催ですのでお申込み後の処理は、当社(アイトップ)からの連絡により、すべて株式会社 サイエンス&テクノロジーが行います.
また、株式会社サイエンス&テクノロジーの規定により、セミナーお申込み後のキャンセルは基本的にお受けできません。
ご都合により出席できなくなった場合は代理の方がご出席頂くようお願い申し上げます。
セミナー開催日から逆算し、営業日(土日祝日を除く)で8日前を過ぎてから欠席のご連絡をされた場合は、受講料を100%お支払い頂くことになりますので予めご了承の程お願い申し上げます。
なお、セミナーをご欠席された場合、セミナーで使用した資料はご本人様にお送りいたします。
本セミナーに関するお問い合わせは 「お問い合わせ」 頂きますようお願い致します。